通勤にも使っているキャンピングカー情報
ハイエースバン、ワイドミドル4WDベースのバンコンだべ

 ハイエースで走行充電試験

日時
2022年9月22日 22:57
場所
青森県 六戸
タグ
電気系統

ハイエースでどのくらい走行充電できる?
エンジン稼働時に、メインバッテリーの充電やエアコンなどの電力を発電するオルタネーター。その余った電力でサブバッテリーを充電してくれるのが走行充電器。我が車のは、ニューエラ製のSBC-004というのがついてます。



キャンカービルダーに聞いた話では、最近の車は、余剰電力をあまり作らないので、充電能力はさほど期待できないとのこと。前回、バッテリーモニターを購入したので、それを使って走行充電量を調べてみました。



バッテリー残量70%台だと、電流が10アンペアを超えます。上の写真の下の方にある、13.0V+10.3Aは、電圧が13ボルト、プラスなので充電中でその量は10.3アンペアという見方らしいです。

最大で15アンペア(下写真)くらいでしたが、80%を超えたあたりから5アンペアくらいになります。電圧が上がってきたので、昇圧充電に切り替わったのかな。



今回、道の駅から往復3時間の通勤でしたが、残量が57%→72%に回復し、1日分の使用量を充電できました。充電量15%だと200Ahのバッテリー容量だと30Ah。冷蔵庫動かしてたので1時間あたり12アンペアくらいの充電。

旅先で長距離移動しなから節約して使えば走行充電だけでもいけるかも。次は電気を使う方を見てみるかな?

2023-11-01 00:20


キャンカー 最新3記事