通勤にも使っているキャンピングカー情報
ハイエースバン、ワイドミドル4WDベースのバンコンだべ

 ミシュラン・アジリス3使用感

日時
2021年8月5日 17:49
場所
青森県
タグ
ハイエース装備

ミシュラン・アジリス3の16インチをハイエースに装着
車購入当初から16インチへのインチアップを考えていたが、まずは標準15インチ鉄チン夏タイヤで1年走ってみました。やっぱり風が強いときや高速走行時はふらつきが大きく、強風時の高速道は結構怖いです。予定通り1年経験し、さて! ということで選んだのがミシュランのアジリス3(MICHELIN AGILIS3 215/65 R16C 109/107T)とギブソン(GIBSON )カミュラ。


インチアップすると一般的に乗り心地と燃費が悪くなるというけど、重さはどうなんだろう? と試しに体重計に乗せてみると22.4kg。ほぼ前のと同じ。ちょっと失敗したのがウェイトの色。ホイールの色はシルバー(ブラックポリッシュ)でも、ウェイトの貼る場所は黒だったので黒のにすればよかったかな。


さあ、いざ交換。節約のため、冬タイヤ交換と同じく自分で。ハブ周りが錆び始めていたので、この機会にモノは試しと転化剤を塗布。


ハイエースをインチアップすると4WD車は目一杯ハンドルを切ったときにレゾネーターやスタビライザーに干渉するかも、とネットで見たので地元のハイエース専門店に聞いたところ、ローダウンしていなければ、その条件だとまず大丈夫とのこと。最悪でもスペーサーだと思い購入したが、幸い干渉はなさそうです。


片方交換した写真。並べてみると違いが一目瞭然。ホワイトレターは自分には合わないと思ったし、厚ぼったく丸っこいタイヤが見た目気になっていたので、扁平率も形も乗用車チックに。うーん、Good!


交換完了。空気圧は、マックスのロードインデックスを出すには475kPaとタイヤには書いてありますが、乗り心地が硬そうなので、とりあえず420kPaにしました。路面からの衝撃はなぜか前よりも微妙にマイルドになり、頑丈なサイドウォールのためか通勤で毎回小さな峠を越えても、前のようにサイド付近まで擦れがつかなくなりました。


ちなみに燃費は15インチのときと変わらなく、エアコンOFFで2,000kmくらい走った平均は9.1km/L。高速走行も前ほどふらつきず、普通のミニバン並み。速度記号もL(120km/h)からT(190km/h)になり、ゆとりを持って走れそう。財布の中身に反比例するように満足度が高い買い物でした。

2023-11-01 00:21


キャンカー 最新3記事