通勤にも使っているキャンピングカー情報
ハイエースバン、ワイドミドル4WDベースのバンコンだべ

 ハイエースで入れる立体駐車場

日時
2021年5月6日 19:18 ~ 19:21
場所
青森県
タグ
ハイエース仕様

青森周辺の屋内駐車場一覧はページ下部に

4種類あるハイエースバンのボディサイズで、最終的にワイドミドルを選択(ハイエースのボディサイズ参照)。選ぶにあたって、普段使う駐車場事情もいろいろ調べて考察し、立体は高さ制限などがネックになることが判明。納車後、せっかくなので青森周辺のいくつかのところに実際に駐車してみました。


まず、一番気になった新青森駅、南口の青空駐車は台数が少ないので、いつも西口の立体駐車場を利用していますが、ここの高さ制限は2.1メートル。通常のワイドミドルは2105mmで5mmオーバーしますが、キャンカー仕様で少し沈んでいるためかうちの車は車検証でも2100mmジャスト。


よく入口にある高さ制限のバーです。この写真は2階に上がるときのもので、写真ではまだ少し隙間ありますが、けっこうひやひやします。ハイルーフとスーパーロングはNGです。


駐車する場所は高さは意外と余裕があり、逆に幅がギリギリでした。片側に壁がある場所は狭いので乗り降りが大変です。


ちなみにダメかもしれないがマイクロバス用の入口は当然ながらハイルーフもOKです。


そのエリアにも一般車両用のスペースがあり、ここが高さにゆとりがあります。ただ、台数はかなり少ないので、それだったら南口のほうがいいかも。

そのほかの駐車場一覧
○アウガ(青森市役所)立体 3階あたりから高さ制限が厳しくなる(2.2m?)のも含めてOK
△イトーヨーカドー立体 高さ2.2mでOKだが重さ2tの制限。でも高級ハイブリッドミニバンとか重いのも普通にいるし…
○ドリームタウンAli屋上 高さ2.1mでOK。
○ガーラタウン立体 高さ制限がはっきりしないがOK
○ヤマダ電機青森本店 2階が店舗、1階の駐車場は天井が低い(2.1m)がクリア。
○ヤマダ電機三好店 2階が店舗、1階が駐車場。制限忘れたけどOK。
○ニトリ青森大野店 2階が店舗、1階が駐車場。制限忘れたけどOK。
○ケーズデンキ青森西店 2階が店舗、1階が駐車場。高さ2.6mで余裕OK。
○県庁北棟地下 高さ2.1mでOK。ただし県庁に用事があるときしか利用できない
△ラビナ立体 高さ2.1mでOKのハズでも場内の通行方式が独特で大きい車では行きたくない。
△サンロード青森屋上 停められるが、全体的に1区画が狭い。
○ユニバース東青森店屋上 制限忘れたけど問題なくOK。
○かっぱ寿司東バイパス店 2階が店舗、1階が駐車場。高さ2.4mでOK。

2023-07-30 10:07


キャンカー 最新3記事